この度、各でんきサービスは2023年4月および2023年6月に電気料金の見直しを実施することとなりました。以下から詳細をご確認ください。
2023年6月の電気料金の見直しについて
昨今の世界的な資源価格の高騰を背景とした燃料・卸電力市場価格の高騰により、各地域の電力会社が規制料金の見直しを2023年6月に実施する予定です。これまで各地域電力会社の規制料金と同等料金としておりましたでんきサービスも同時期に同等料金への見直しを行います。
対象サービス
auエネルギー&ライフが提供する全てのでんきサービス
でんきサービスの一覧はこちら
- 北海道電力エリア
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 北陸電力エリア
- 中国電力エリア
- 四国電力エリア
※中部電力エリア、関西電力エリア、九州電力エリアについては各地域電力会社の規制料金の見直しを行う予定がない為、2023年6月のでんきサービスの電気料金の見直しの対象外となります。(今後、各地域電力会社が見直しを行った際はでんきサービスの電気料金も見直しを行います。)
2023年4月の託送料金の見直しに伴う電気料金の見直しについて
新たな託送料金制度(注1)の導入による一般送配電事業者の託送料金の見直しに伴い、でんきサービスの電気料金についても、2023年4月1日に託送料金(注2)の見直しを反映いたします。
(注1)新たな託送料金制度とは、一般送配電事業者における必要な投資の確保とコスト効率化を両立させ、再生可能エネルギー主力化やレジリエンス強化等を図ることを目的として2023年4月から導入されるレベニューキャップ制度を指します。
(注2)託送料金は、auエネルギー&ライフを含む小売電気事業者が一般送配電事業者の送配電設備を通じてお客さまに電気をお送りする際に発生する送配電設備利用料です。お客さまへ請求している電気料金には、託送料金相当額が含まれております。
今回、このような形のご案内となり大変心苦しい限りですが、でんきアプリによる節電・節約の取り組みサポートや国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業(負担軽減策)」など、でんきサービスのお客さまを笑顔にできる新しい取り組みにチャレンジしていきます。
でんきサービス一覧
(注1)規制料金は、2016年4月の電力小売り全面自由化前から提供されている電気料金のことであり、ご家庭などで広くご利用されている「従量電灯」等が該当します。規制料金を改定する場合は、国の審査等を経た後に経済産業大臣の認可を受ける必要があります。
(注2)託送料金は、auエネルギー&ライフを含む小売電気事業者が一般送配電事業者の送配電設備を通じてお客さまに電気をお送りする際に発生する送配電設備利用料です。小売電気事業者よりお客さまへ請求している電気料金には、託送料金相当額が含まれております。
(注3)新たな託送料金制度とは、一般送配電事業者における必要な投資の確保とコスト効率化を両立させ、再生可能エネルギー主力化やレジリエンス強化等を図ることを目的として2023年4月から導入されるレベニューキャップ制度を指します。