auでんき

引っ越しの費用の相場はどれくらい? 一人暮らし・家族の目安や安くするコツを紹介

引っ越し

引っ越しにあたって「費用はどれくらいかかるのか、金額を見積もっておきたい」という方もいるかもしれません。引っ越し費用の大まかな相場を知っておくと、頭のなかで引っ越しの計画が立てやすくなります。

この記事では、引っ越しの費用の相場や、費用を安くするコツを紹介します。一人暮らし、家族での引っ越し費用の目安を知って、引っ越しの準備に役立てていきましょう。

単身者の引っ越し費用の相場・目安

単身者の引っ越し費用の相場・目安は次のとおりです。

荷物が少ない 荷物が多い
都道府県内 3~5万円程度 4~7万円程度
同一地方(~約200km) 4~6万円程度 5~9万円程度
近接地方(~約500km) 6~8万円程度 7~11万円程度
遠距離(約500km~) 6~9万円程度 9~14万円程度

荷物や距離によって金額にはかなり幅があります。遠距離での荷物が多い引っ越しとなると、単身者でも費用が10万円を超えてくることがあります。逆に都道府県内などの近距離で荷物の少ない引っ越しであれば、3万円台やそれ以下に費用がおさまることもあります。

距離や荷物の他に、業者ごとの違い、時期による違い、オプション内容なども費用に関わる要素です。距離は変えられないですが、荷物の量、業者の選定、時期の選び方、オプションの有無などで、金額を抑えることが可能です。

家族での引っ越し費用の相場・目安

家族での引っ越し費用の相場・目安は次のとおりです。

2人家族 3人家族 4人家族
都道府県内 6~9万円程度 8~12万円程度 8~15万円程度
同一地方(~約200km) 9~13万円程度 11~15万円程度 11~19万円程度
近接地方(~約500km) 11~16万円程度 15~21万円程度 18~26万円程度
遠距離(約500km~) 16~22万円程度 20~28万円程度 20~33万円程度

家族での引っ越しも、距離や家族の人数(荷物の量)、時期や業者などの条件で費用は変わってきます。

距離が遠い・荷物が多いなどで全体の金額が大きくなるほど、業者、時期、荷物の量などの条件の違いが金額に大きく影響することが予想されます。遠距離や人数の多い引っ越しほど、慎重に業者選びなどを進めていきたいところです。

引っ越し費用の内訳はどうなってる?

引っ越し費用の内訳としては、主に基本運賃、実費、オプション料金があります。

項目 概要
基本運賃
  • 国土交通省が定めた基準運賃に準じて金額が設定される
  • 運賃は「時間制」と「距離制」の2種類がある
  • 100km以内は時間制、100km以上は距離制となる
実費
  • 作業員の人件費、高速道路の料金などの実費負担の費用
オプション料金
  • 基本の引っ越しにオプションを追加する時の料金
  • エアコン/冷暖房機/アンテナの取り付け、取り外し、ピアノの輸送、荷造り、荷ほどき、家具の防虫、消毒など

基本運賃は時間制・距離制の2種類があり、国土交通省により基準運賃として上限額・下限額が定められています。

基準運賃に準拠して基本運賃は設定されるため、業者ごとに基本運賃に大きく差はありません。国土交通省近畿運輸局による料金の一例は、以下のとおりです。

時間制運賃の一例

項目 1~2トン車 3~4トン車 5~6トン車
時間 上限 下限 上限 下限 上限 下限
4時間 20,360円 13,580円 24,000円 16,000円 26,900円 17,940円
8時間 33,970円 22,650円 40,010円 26,670円 47,090円 31,390円
8時間超
※1時間ごと
3,410円 2,270円 3,890円 2,590円 4,670円 3,110円

距離制運賃の一例

項目 1~2トン車 3~4トン車 5~6トン車
距離 上限 下限 上限 下限 上限 下限
100~110km 37,560円 25,040円 42,740円 28,500円 51,970円 34,650円
140~150km 43,850円 29,230円 49,940円 33,300円 60,720円 40,480円
190~200km 51,720円 34,480円 58,910円 39,270円 71,620円 47,740円
200~500km
※20kmごと
2,760円 1,840円 3,160円 2,100円 3,860円 2,580円
500km超
※50kmごと
6,940円 4,620円 7,870円 5,250円 9,640円 6,420円

出典:国土交通省近畿運輸局「引越料金のしくみ」

引っ越し費用の計算例

上記表の基準運賃の場合、例えば東京都から名古屋市内への引っ越し(約350km)を、4トン車1台、作業員3人(15,000円/人の場合)で行ったとすると、費用は次のとおりです。

  • 基本運賃:56,070~84,190円(基準運賃による金額の幅)
    (下限:39,270円+2,100円×8、上限:58,910円+3,160円×8)
  • 作業員の費用:45,000円(15,000円×3人)

上記の他、オプション料金や高速料金も上乗せで請求されます。費用の内訳は見積もりの際にも業者から説明があるはずなので、内容を十分に確認しておきましょう。

引っ越し費用を安くするために押さえておきたいコツ

引っ越し費用を少しでも安く抑えたいと考えているなら、いくつかのコツを押さえておくことが重要です。引っ越し費用を安くするコツとしては、主に以下が挙げられます。

  • 相見積もりを取る
  • 繁忙期を避けて通常期に引っ越しをする
  • 不用品を捨てて荷物を少なくする
  • 午後便やフリー便を検討する
  • 荷づくり・荷ほどきは自分で行う

相見積もりを取る

引っ越しの費用は、同じ依頼内容でも業者によって金額が大きく異なります。

相見積もりを取ることで、金額を比較でき、ご自身の引っ越し内容での金額の相場を把握した上で依頼ができます。また、特に訪問見積もりや電話での見積もりでは、相見積もりを取ることで、他社の見積もりをもとに金額交渉も可能です。

引っ越し業者の候補が絞れていない時は、「一括見積もりサイト」を利用すると、大まかに安く利用できる業者のあたりをつけることができます。数社に絞った後は、最終的には「訪問見積もり」を取ることで、実際の住居や荷物の量からより正確に見積もりができます。

繁忙期を避けて通常期に引っ越しをする

引っ越しの需要が集中する3~4月の繁忙期は、それ以外の通常期に比べて引っ越しの金額が高くなる傾向にあります。可能な場合には、3~4月を避けてそれ以外の時期に引っ越しすることを検討しましょう。

また、繁忙期は料金が割高なだけでなく、予約が混み合うため、ご自身の予定にあわせた予約が取りづらくなります。通常期の引っ越しは、ご自身にとって都合が良い日程・時間帯で予約が取りやすい点もメリットです。

不用品を捨てて荷物を少なくする

引っ越しの際に運び出す荷物が多いと、それだけ料金が高くなってしまいます。不用品を捨てて荷物を減らすことも、費用を抑える手段として頭に入れておきましょう。

家具や家電は古いものや引っ越し先にあわないものは処分することも検討してみてください。買い替えの費用がかかりますが、引っ越し費用は抑えられます。

家具や家電を手放す方法は、粗大ごみとして処分する方法の他に、フリマアプリ、リサイクルショップで売却する方法もあります。処分のための費用が節約でき、売却で得られたお金は引っ越し費用の足しにできます。

午後便やフリー便を検討する

午後便やフリー便などを利用すると、引っ越し費用は安くなります。安く利用できる引っ越しのプランはいくつか種類があり、例えば以下が挙げられます。

便の種類 概要
午後便 午後の時間帯のプラン
フリー便 日にちだけ決めて時間指定をしないプラン
混載便 1台のトラックに複数の引っ越しが相乗りするプラン
帰り便 別の引っ越しで帰路につくトラックを利用するプラン

引っ越しの時間帯指定には、主に午前便、午後便、フリー便などがあり、このうち午前便は人気があるため料金は割高です。午後便やフリー便を選ぶことで、料金が抑えられます。

その他、日程に融通が利くなら、トラックを相乗りする「混載便」や、別の引っ越しが終わって帰路につくトラックを利用する「帰り便」なども選択肢になります。混載便や帰り便は、利用者側が都合をあわせる分、料金が大幅に安くなることも多いです。

荷づくり・荷ほどきは自分で行う

荷造りを自分でするプランを選ぶと、その分、費用は抑えられます。「時間に余裕がある」「手間をかけても良い」といった場合には、荷造りをおまかせしないプランを選びましょう。

引っ越しのタイミングで電気やガスを見直すなら「auでんき」がおすすめ

引っ越しの際には、電気・ガスの契約を見直すことができる絶好のタイミングです。電気・ガスの契約を見直すと、引っ越し後の新生活で長期的にお得になる可能性があります。引っ越し費用の節約とあわせて、ぜひ注目しておきましょう。

引っ越しで電気契約を見直すなら、「auでんき」がおすすめです。電気料金の支払いのたびにPontaポイントが貯まり、ガスとセットでお得な特典もあります。

毎月の電気料金に応じてポイントがたまる

auでんきでは、毎月の電気料金※1に応じてPontaポイントが還元されます。

8,000円未満 0.5%のポイント還元
8,000円以上 1.0%のポイント還元

「例えば、月々の電気料金が13,000円/月※2の場合、「auでんきポイント割引」で年間1,560pontaポイントがたまります。
マンション一括受電サービスを導入している集合住宅やオール電化住宅にお住まいの場合などは、auでんきを申込むことはできません。また、季時別プラン・法人契約は申込対象外です。

  1. 月額ご利用料金のうち、基本料金(または最低料金)および電力量料金の合計額(税抜)が対象となります。
  2. (全国または関西・九州エリア)基本料金(または最低料金)および電力量料金の合計額(税抜き)が対象となります。
    (北海道・東北・東京・中部・北陸・中国・四国)地域の電力会社の重量電灯相当です。電気料金に含まれる燃料調整額の上限金額を廃止しております。
    現在上限金額がある電力料金プランをご利用の場合、切り替えにより電気料金が高くなる場合があります。

「auでんきアプリ」で電気料金・使用量がこまめに確認できる

auでんきアプリから、電気料金や電気使用量が一目でわかります。アプリからは、30分単位での電気料金、電気料金の月末予測、電気利用量が多い家電なども確認が可能です。

アプリではプッシュ通知で電気の使いすぎをお知らせする機能もあります。新生活で節電に取り組む方も、プッシュ通知を設定すれば節電を継続しやすくなります。

  • スマートメーター未設置のお客さまは、電気料金の確定通知がご利用いただけます。

auでんきとガスをまとめると毎月おトクに

auでんき契約後に、ガスを「ガス for au」に切り替えれば、お得にガスが使えます。

ガス for auは、以下の4つのサービスがあります。関東、関西、中部、北海道エリアで、対象の都市ガスから切り替えが可能です。

  • 東電ガス for au
  • 関電ガス for au
  • 中電ガス for au
  • ほくでんガス for au

auでんきと「ガス for au」をセットで利用すると、追加のポイント還元または割引特典があり、おトクにガスを利用することが可能です。例えば、東電ガス for auでは、auでんきとセット(トリプルセットポイントで割引適用)で毎月102ポイントのPontaポイントがもらえます。

  • 「トリプルセットポイントで割引」とは、「東電ガス for au」と「auでんき」または「でんきサービス」をKDDIまとめて請求でご利用されている場合に、毎月102ポイント還元するサービスです。
    ポイント還元先は、「東電ガス for au」お申込時に指定したKDDIサービスのauIDとなります。ポイント還元月の前月末時点で「auでんき」または「でんきサービス」をご利用中で、ポイント還元月に「東電ガス for au」の請求が発生している場合にポイントを還元します。

また毎月の請求は電気・ガスでひとつにまとまり※1、ガス料金もauでんきアプリ※2から確認が可能です。

  1. お客様のご契約状況によっては請求がまとまらない場合があります。
  2. でんきのご契約が無い場合は、auでんきアプリをご利用いただけません。

まとめ

引っ越し費用は、距離、荷物の量(家族の人数)、時期やプラン・オプションなどによって決まります。引っ越し費用を抑えるなら、相見積もり、不用品の処分、午後便やフリー便の利用などが方法として挙げられます。

基本的な料金の仕組みや安くするコツを押さえておけば、最適な方法を選びやすくなるはずです。ぜひご自身の状況にあわせて、上手に引っ越し費用を節約していきましょう。

auでんきでは、電気料金の支払いのたびにPontaポイントが貯まり、お得に電気が利用できます。引っ越し後の新生活にあわせて、ぜひ電気・ガスの契約も見直していきましょう。