「着うたフル®」「着うたフルプラス®」「ビデオクリップ」のLISMO対応スマートフォンへの移行について:LISMO Port
LISMO Port対応機種からLISMO対応スマートフォン (IS01を除く) へ機種変更される場合は、以下の方法にてLISMO Port対応機種で購入した楽曲を引き継ぐことが可能です。
- ※ISW12HT (Android™ 4.0)、INFOBAR C01、ISW11F (Android™ 4.0)、2012夏モデル以降のLISMO対応スマートフォンは、着うたフル®・着うたフルプラス®・ビデオクリップから着信音を保存し着信音に設定できます。
- ※IS01では購入した着うたフル®・着うたフルプラス®・ビデオクリップなどの著作権保護された楽曲を引き継ぐことはできません。
外部メモリー (microSD) を利用して楽曲を引き継ぐ
同じ電話番号のau携帯電話 (LISMO Port対応機種) で購入した楽曲を外部メモリー (microSD) に保存し、外部メモリー (microSD) をLISMO対応スマートフォンに差し替えて頂くことで、au携帯電話でご購入頂いた楽曲を引き続きお楽しみ頂けます。
LISMO Portを利用して楽曲を引き継ぐ
- ※ MOTOROLA PHOTON™ ISW11MでLISMO Portをご利用いただくには2011年12月13日提供の本体ソフトアップデートと、LISMO Playerのバージョンアップが必要です。
-
USBドライバをインストールします。
- お使いの機種とパソコンをUSBケーブルでつなぐのに必要なUSBドライバをダウンロードします。
- USBドライバはお使いの機種ごとに異なります。
- USBドライバのダウンロードについては、お使いの機種のメーカーサイトをご確認ください。
- ※「LISMO Port」対応スマートフォン (以下を除く: IS03/IS04/IS05/IS11SH/IS12SH/IS11CA/INFOBAR A01/IS11T)をご利用の場合、USBドライバのインストールは必要ありません。
-
LISMO Portで購入した楽曲をバックアップします。
ミュージック&ビデオ画面を起動し、au携帯電話で購入した「着うたフル®」「着うたフルプラス®」「ビデオクリップ」をLISMO Portでバックアップします。詳細な手順は以下をご覧ください。
以上の準備が終わってから機種変更を行ってください。
-
機種変更後の機種でLISMO Portのユーザー登録を行います。
機種変更後の機種に対応するUSBドライバをインストールし、ユーザー登録を行います。LISMO対応スマートフォンでのユーザー登録についての詳細な手順は以下をご覧ください。
- ※LISMO対応スマートフォン (以下を除く: IS03/IS04/IS05/IS11SH/IS12SH/IS11CA/INFOBAR A01/IS11T) に機種変更の場合、LISMO Port Ver.4.4以上にバージョンアップをする必要があります。また、USBドライバのインストールは必要ありません。
-
バックアップした楽曲を機種変更後の機種に転送します。
「STEP2」でバックアップした楽曲を、機種変更後の機種に転送します。LISMO対応スマートフォンへの楽曲転送方法についての詳細な手順は以下をご覧ください。