その他の設定メニュー→[システム]
システムメニューが表示されます。
言語 | ||
キーボード | ||
ジェスチャー | ホームボタンを長押ししてアシスタントを起動 |
|
スマートフォンを持ち上げて点灯 | 本製品を持ち上げる動作でディスプレイを点灯させるかどうかを設定します。 | |
電源ボタンを長押し |
| |
着信音をミュート |
| |
日付と時刻 | ||
自動電源ON/OFF | 設定した時刻に本製品の電源を自動的に入れる/切るようにするかどうかを設定します。 | |
充電時自動電源ON | 電源を切っているときに充電をすると、自動で電源をいれるかどうかを設定します。 | |
バックアップ | Google One バックアップへのバックアップに関する設定をします。 | |
システム アップデート | ||
リセット オプション | モバイル ネットワークの設定をリセットする | モバイルネットワークのすべての設定をリセットします。 |
Bluetooth と Wi-Fi のリセット | Bluetooth®と無線LAN(Wi-Fi®)機能のすべての設定をリセットします。 | |
アプリの設定をリセット | 無効化されているアプリや権限のすべての制限などがリセットされます。 | |
eSIM を消去 | ダウンロードされたeSIMを消去します。 | |
すべてのデータを消去(初期設定にリセット) |
システムメニュー→[言語]
システムの言語 | 日本語と英語の表示を切り替えます。 起動中のアプリが終了する場合があります。 | |
アプリの言語 | アプリごとに言語を設定します。 | |
地域別の設定 | 地域別の設定がサポートされているアプリの温度や週最初の曜日の表示をカスタマイズします。 | |
音声入力 | Google音声入力に関する設定を行います。 | |
デバイスによる認識 | デバイスによる音声認識に関する設定をします。 | |
テキスト読み上げの設定 | 優先するエンジン | Googleテキスト読み上げエンジンの設定ができます。 Google Playから標準装備以外の言語に対応した音声データをインストールすることもできます。 「設定」をタップすると、読み上げの音量の増幅や、言語の検出、音声データのインストールなどを行えます。 |
言語 | テキストを読み上げる言語を設定します。 | |
音声の速度 | スライダを左右にドラッグして、音声の速度と音の高さを調節します。 音の高さで 「再生」をタップすると再生します。 | |
音の高さ |
memo |
|
テキスト読み上げを利用する場合は、あらかじめ音声データのインストールが必要な場合があります。 |
microSDメモリカードに音声データをインストールした状態で、ソフトウェアアップデートなどのソフトウェアの更新を実行すると、テキスト読み上げの動作が不安定になる場合があります。ソフトウェアの更新を実行した場合は、microSDメモリカードにインストールされている音声データを削除し、再度音声データのインストールを行ってください。 |
システムメニュー→[キーボード]
現在のキーボード | 使用するキーボードを設定します。 | |
画面キーボード | Gboard | Gboardに関する設定を行います。 |
Google 音声入力 | Google音声入力に関する設定を行います。 | |
iWnn IME | ||
スペルチェック | スペルチェッカーを使用するかどうかを設定します。 対応するキーボードアプリをインストールすると利用できます。 | |
単語リスト | 単語を登録できます。 | |
ポインタの速度 | ポインティングデバイス使用時の、ポインタの反応速度を設定します。 |
システムメニュー→[日付と時刻]
日付と時刻設定メニューが表示されます。
日時を自動的に設定 | ネットワーク上の日付・時刻情報を使って、自動的に補正するかどうかを設定します。 |
日付 | 日付を設定します。 |
時刻 | 時刻を設定します。 |
自動設定 | ネットワーク上のタイムゾーン情報を使って、自動的に補正するかどうかを設定します。 |
位置情報を使用する | タイムゾーンの設定に位置情報を使用します。 |
タイムゾーン | タイムゾーンを選択します。 |
言語/地域で一般的な形式を使用する | 時刻の表示形式を、言語/地域から自動設定するかどうかを設定します。 |
24時間表示 | 設定すると24時間表示、解除すると12時間表示となります。 アプリによっては、対応されない場合があります。 |
memo |
|
「日時を自動的に設定」をオンにするとネットワークから日付や時刻が自動で設定されます。初期状態は「日時を自動的に設定」がオンに設定されています。 |
日付、時刻、タイムゾーンの手動設定をするには、あらかじめ「日時を自動的に設定」「自動設定」をオフにする必要があります。 |
海外通信事業者によっては時差補正が正しく行われない場合があります。システム設定メニュー→[日付と時刻]→[タイムゾーン]→[地域]→設定するタイムゾーンを選択、と操作して、タイムゾーンを設定することができます。 |
システムメニュー→[リセット オプション]
[すべてのデータを消去(初期設定にリセット)]→[すべてのデータを消去]→[すべてのデータを消去]
スタート画面の設定によっては、セキュリティ解除が必要な場合があります。
memo |
|
データの初期化を実行すると本体内のすべてのデータが消去されます。 |
その他の設定メニューの以下の項目は、データの初期化を実行してもリセットされません。 SIM カードロック |
本製品を初期化すると、デジタル著作権管理(DRM)コンテンツのライセンス情報が削除され、コンテンツの再生ができなくなる場合があります。 |
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。
- ご協力ありがとうございました。