かざして診断を利用する

本製品を、同梱されているかざして診断カードにかざすことで、本製品の状態を確認する「スマホの健康診断」を利用することができます。

かざして診断をご利用の際に、「NFC(かざして診断)」がONに設定されていることをご確認ください(こちら)。

il_16.png

スマホの健康診断を利用する

ホーム画面を表示した状態で本製品裏側のauマークを、同梱の「かざして診断カード」のauマークにかざす

スマホの健康診断画面が表示されます。

スマホの健康診断画面が表示されないときは、本製品を前後左右にずらしてみてください。

ホーム画面で[スマホ健康診断]をタップしてもスマホの健康診断を起動できます。

[診察]

診断が開始されます。特に問題がなければ、「異常なし」と表示されます。「健康診断を終了する」をタップしてください。

気になる症状をタップ→[治療]

治療を開始します。治療が完了すると「処置しました」と表示されるか、症状の原因が表示されます。

他の症状を治療したい場合は「他の症状を治す」を、診断を終了する場合は「健康診断を終了する」をタップしてください。

「治療」が表示されずに、原因と対処方法が表示される場合もあります。

memo

本体の電源を入れてからご利用ください。

スチール製の机や金属板の上などに「かざして診断カード」を置くと動作しない場合があります。

「スマホの健康診断」アプリの利用に際し、費用は発生しません。ただし、データ通信を利用して本製品からインターネットに接続するとき、データ通信に課金が発生します。

「かざして診断カード」は、BASIO3専用です。

このカードは、折り曲げたり、大きな衝撃を与えたり、高温、磁気を帯びたところに放置しないでください。

アンケート
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。

  • 役に立った

  • 役に立たなかった

COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.