ギャラリーを利用する

アプリ一覧画面で[ギャラリー]

撮影日別に並んだ画像一覧画面、アルバム一覧画面またはストーリー一覧画面が表示されます。アルバム一覧画面が表示された場合はアルバムをタップしてデータ一覧画面を表示します。

memo

ギャラリーアプリ起動時は、前回終了時に表示していた種類の一覧画面が表示されます。

一部の機能を利用するにはSamsungアカウントを設定する必要があります(こちら)。

静止画/動画を表示する

データ一覧画面→表示したい静止画/動画をタップ

静止画/動画が表示されます。静止画/動画を切り替えるには画面を左右にスライド/フリックします。

動画の場合は、自動的に再生されます。

動画を編集する

データ一覧画面→編集する動画をタップ

[ 07_0032.png ]

画面の指示に従って操作

生成AI編集機能を利用する

データ一覧画面→編集する静止画をタップ

[ 07_0032.png ]

[ 07_0033.png ]

選択された対象をロングタッチ

[ 07_0034.png ]

選択された対象が削除されます。

移動する場合、選択された対象を移動したい位置までドラッグして指を離します。

[生成]→[完了]

もともと対象があった箇所については、周囲にあわせた背景画像が生成されます。

memo

アプリ一覧画面で[設定]→[便利な機能]→[高度なインテリジェンス]→[フォトエディター]と操作すると、生成AI編集機能の設定ができます。

ギャラリーのメニューを利用する

アルバム一覧画面/ストーリー一覧画面/アルバム内のデータ一覧画面で「 07_0035.png 」をタップすると、アルバムの編集やストーリー作成などの操作が行えます。

また、静止画の表示画面で「 07_0017.png 」をタップすると、静止画の印刷などの操作が行えます。

利用できる機能はアルバム/ストーリー/データの種類や画面によって異なります。

memo

静止画の印刷は、本製品に対応するプリンターでのみ印刷できます。

アンケート
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。

  • 役に立った

  • 役に立たなかった
  • ご協力ありがとうございました。