電話を受ける |
着信すると次の内容が表示されます。
相手の方から電話番号の通知があると、ディスプレイに電話番号が表示されます。電話帳に登録されている場合は、名前と電話番号が表示されます。
相手の方から電話番号の通知がないと、ディスプレイに理由が表示されます。
「非通知設定」「公衆電話」「不明※」
相手の方が通知できない電話からかけている場合です。
着信中に
→通話
「応答」をタップしても電話に出られます。
[通話終了]
通話が終了します。
memo |
5G NET、5G NET for DATAをご契約いただいていない場合、ホーム画面→[アプリ一覧]→[詳細設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイル ネットワーク]と操作し、「モバイルデータ」を無効にしてご利用ください。 |
かかってきた電話に出なかった場合はステータスバーに |
着信音が鳴っているときに |
着信に簡易留守録で応答する |
簡易留守録のメッセージで応答し、相手の方の伝言を録音します。
着信中に[メニュー]→[簡易留守録]
memo |
簡易留守録を録音中に「応答」をタップすると、相手の方と通話できます。 |
着信を拒否すると、かかってきた電話が切れます。相手の方には「おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません。」と音声ガイダンスでお知らせします。
着信中に[メニュー]→[着信拒否]
クイック返信すると、かかってきた電話が切れます。相手の方には「おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません。」と音声ガイダンスでお知らせし、メッセージを送信します。
着信中に[メニュー]→[クイック返信]
送信するメッセージを選択
memo |
送信するメッセージで「カスタム返信を作成...」をタップすると、SMSを作成してメッセージを送ることができます。 |
送信するメッセージを、あらかじめ「通話に関する設定をする」の「クイック返信」で編集することができます。 |
通信環境によってはクイック返信できない場合があります。 |
送信するメッセージを選択するまでは、相手の方には呼出音が流れます。SMSを送信する前に簡易留守録が応答する場合があります。 |
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。