ホーム画面で[
]→[
]→[設定]
発着信情報/ | 迷惑電話の疑いがある着信を自動的にブロックしたり、連絡先に登録していない番号や迷惑電話の疑いがある番号からの着信に警告メッセージを表示させる設定をします。 |
ユーザー補助機能 | TTY(テレタイプ)モードのオン•オフや「ノイズリダクション」などを設定します。 TTYモードは文字電話で、聴覚障がい者がコミュニケーションするための機能です。 テキストサポートなしで話をするには、「TTY OFF」をタップします。 双方向でテキスト入力を使用するには、「TTY フル」をタップします。 テキストで入力し、相手の応答を音声で聞くには、「TTY HCO」をタップします。 声を出して話し、相手の応答をテキストに変換して表示するには、「TTY VCO」をタップします。 |
ダイヤルアシスト | 海外からの発信時に、発信方法を選択できるようにするかどうかを設定します。 |
ブロック中の電話番号 | ブロックしている電話番号が表示されます。また、連絡先に登録していない番号からの着信を自動的にブロックしたり、ブロックする電話番号を直接追加したりできます。 |
通話アカウント | 通話に関する設定をします。 |
通話の録音 | 通話の録音ファイルの自動削除などを設定します。 |
表示オプション | 背景色の色調を設定します。 |
クイック返信 | 着信を受けられないときに、発信者へSMSで返信するかどうかを設定をします。 |
音とバイブレーション | 電話の着信音やアラーム、通知、バイブレーションなどを設定します(▶こちら)。 |
留守番電話 | 留守番電話の通知などを設定します。 |
発信者番号の通知 | 通話着信時に発信者の名前と電話番号を読み上げるかどうかを設定します。 |
ふせるだけでサイレント モード | 画面を下にして平らな場所に置くと着信通知をオフにするかどうかを設定できます。 |
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。
- ご協力ありがとうございました。