連絡先をインポート/エクスポートする

連絡先をインポートする

SIMカードや内部ストレージに保存されている連絡先をインポートします。別の端末からBluetooth®またはWi-Fi Direct®経由でインポートすることもできます。

連絡先によっては、データの一部がインポート・エクスポートされない場合があります。

連絡帳によって連絡先をインポートする

 連絡先一覧画面→[修正と管理]

 [SIMの管理]/[ファイルからインポート]

アカウントを選択する画面が表示された場合は、インポートするアカウントを選択します。

Google アカウントを設定していない場合は「デバイス」にインポートされます。

 インポートするvcfファイルまたは連絡先をタップ

「ShareMe」で連絡先をインポートする

 ホーム画面で[ツール]→[ShareMe]→[受信]→[許可]

接続を待機中…画面が表示されます。

 連絡先を送信する側のデバイスの連絡先を選択→[送信]

 連絡先を受信

連絡先をエクスポートする

連絡帳によって連絡先をエクスポートする

 連絡先一覧画面で[修正と管理]→[ファイルへエクスポート]

 保存場所とファイル名を指定→[保存]

アカウントを選択する画面が表示された場合は、エクスポートするアカウントを選択して、[.vcf にエクスポート]をタップしてください。

「ShareMe」で連絡先をエクスポートする

 ホーム画面で[ツール]→[ShareMe]→[送信]

付近のデバイスを検索します。

 icon_shereme-folder.gif]→[連絡先]→連絡先を選択→[送信]

 デバイス名をタップ→[接続]

相手のデバイスのQRコードを読み取っても接続することができます。

memo

システムのセキュリティポリシーの制限により、「ShareMe」で他のデバイスを検索するには、位置情報をオンにする必要があります。位置情報をオンにしなければ、「ShareMe」をご利用いただけません。他のデバイスが長時間見つけられない場合は、最新版の「ShareMe」がインストールされていることを確認し、2つのデバイスを近づけてください。

アンケート
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。

  • 役に立った

  • 役に立たなかった
  • ご協力ありがとうございました。