サウンドとバイブレーションを設定する

着信音や操作音など、音に関する設定をします。

サウンドを設定する

 設定画面で[サウンドとバイブレーション]

 [通知]/[着信音]/[アラーム]→画面の指示に従ってサウンドを選択

音量を設定する

 設定画面で[サウンドとバイブレーション]

 「メディア」/「着信音」/「アラーム」のスライダを設定する位置でタップ、または左右にドラッグ

音量を下げるにはスライダを左に、上げるには右にドラッグします。

memo

サウンド設定をカスタマイズするときは、[追加設定]→設定したい項目をタップして「icon_com-on-01.gif」と操作します。

バイブレーションを設定する

 設定画面で[サウンドとバイブレーション]

 「着信時に振動」/「サイレントモード時のバイブレーション」の「icon_com-off-01.gif」をタップして「icon_com-on-01.gif」にする

サイレントモードとDNDを設定する

 設定画面で[サウンドとバイブレーション]

サイレントモード

着信音と通知音を無音にします。

サイレントモード時にメディア音をオフにする

サイレントモード設定時はメディアの再生音を無音にします。

Do Not Disturbモード

着信音、通知音を無音にし、バイブレーションをオフにします(DNDモード)。DNDモード中の動作も設定できます。

追加設定する

 設定画面で[サウンドとバイブレーション]→[追加設定]

 以下の項目をタップして設定

通知音を制御

複数のアプリでメディアサウンドを調整する

複数のオーディオソース

ダイヤルパッド操作音

タップ操作音

デバイスのロック時に音を鳴らす

スクリーンショット撮影時に音を鳴らす

アプリのアンインストール時に音を鳴らす

アイテム削除時に音を鳴らす

充電器の接続時に音を鳴らす

サウンド効果を設定する

あらかじめヘッドホンを本製品と接続してください。

ヘッドホンのリモコンボタンを設定する

 設定画面で[サウンドとバイブレーション]→[サウンド効果]

 [ヘッドホンのリモコンボタン]

ヘッドホンに「音量アップ/ダウン」のリモート機能を設定する場合

 [音量アップ/ダウン]→[icon_kihon_1-51.gif]→[ボタンを割り当てる]

ヘッドホンに「前の曲/次の曲」のリモート機能を設定する場合

 [前の曲/次の曲]→[icon_kihon_1-51.gif]→[ボタンを割り当てる]

 画面の指示に従って、ヘッドホンを割り当てる→[使用]

オーディオ設定する

 設定画面で[サウンドとバイブレーション]→[サウンド効果]

サウンド効果

サウンド効果を選択します。

カスタム効果※1

イヤホンの種類に合わせて、音量やサウンド効果を調整します。

グラフィックイコライザー※2

音楽の種類に合わせて周波数特性を調整します。

バーチャルイマーシブサウンド※2

イヤホンでオーディオやビデオを再生するときの、音の深さを豊かにします。

※1 [サウンド効果]で[Xiaomi サウンド]を選択すると表示されます。

※2 [サウンド効果]で[Dolby Atmos]または[Xiaomi サウンド]を選択すると表示されます。

アンケート
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。

  • 役に立った

  • 役に立たなかった
  • ご協力ありがとうございました。