メニュー

【au PAY 】「残高不足のお知らせ」のメールが届いた

au PAYを利用した覚えがある場合は、残高不足で決済ができなかったことが考えられます。au PAY をご利用でない場合、au PAYを利用した覚えがない場合、au PAY 残高が十分にあるのに届いた場合は、詐欺メールの可能性があります。詐欺メールの可能性がある場合は、メールに記載されたURLなどは絶対に触れないでください。

注意

万一、詐欺メールに騙されてau ID・パスワードを入力してしまった場合の対処方法はこちら

参考

迷惑メール以外でお問い合わせの多い事例

  • ご利用店舗での決済実施タイミングの違い。
    一部の加盟店では、実際に決済手続きを行うタイミングが、お客さまが購入手続きを行ったタイミングと異なる場合があります。
    この場合、購入手続きとは異なるタイミングで決済エラーメールが配送されます。
    例としては、下記のケースが考えられます。
    ・通信販売等で、商品を注文したタイミングではなく、商品の発送時に決済がされる場合。
    ・オンラインでネットワーク接続なしの加盟店で決済する場合(個人タクシー、セルフガソリンスタンドなど)
  • 加盟店によるカード有効性確認による少額引き落とし
    各種サービスで「au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)」を支払い方法に登録している場合、カードの有効性確認のために、一時的に少額を引き落としするケースがあります。
    引き落とされた金額は、一定時間経過後に返金されますのでしばらくお待ちください。
    ※加盟店の都合により、返金までの時間は異なります
     カードの有効性確認を行う主なサービスは以下の通りです。
     ・iTunes (Apple IDに「au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)」を登録している場合)
    ・Amazon
    ・チケットぴあ
    ・Google Play
    ・Google Checkout
  • iTunesやAmazonでの決済、Amazonプライム年会費の利用
    iTunesやAmazonでの決済に「au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)」を登録していて、決済のタイミングで残高が不足しているケースが考えられます。
    特にAmazonの決済では、Amazonプライムの年会費の決済である可能性もあります。
    決済方法を今一度ご確認ください。

質問ID:cf00000338

作成日:2024/06/05

お困りごとは解決しましたか?

解決した

ご回答ありがとうございます

解決していない

ご回答ありがとうございます

お客様のご契約中のサービスを選択してください
  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。
閉じる