ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。
My au利用規約、My UQ mobile利用規約、ID利用規約、au Ponta ポイントプログラム規約およびアクセスデータの利用に同意の上、ログインしてください。
※ログインしない場合は、右上の「×」ボタンで本画面を閉じてください。
「+メッセージ(プラスメッセージ)アプリ」のブロック機能で、個別にメッセージを拒否することができます。 詳細は以下をご確認ください。
[+メッセージ(プラスメッセージ)アプリ]を起動します。
[メッセージ]をタップします。
個別で[ブロックをする相手]を長押しします。
アイコンにチェックが入っているのを確認し、[メニューキー]をタップします。
[ブロック]をタップします。
メッセージ一覧で連絡先がなくなっていれば、ブロック完了です。
+メッセージ(プラスメッセージ)のサービス詳細は以下をご確認ください。 auのお客さまはこちら UQ mobileのお客さまはこちら
質問ID:cf00002450
作成日:2025/04/11
架空請求などの迷惑SMSや迷惑電話を警告表示し、公共施設や企業などの着信時には、イエローページ情報をもとに、発信元名称を自動で表示するアプリ「迷惑メッセージ・電話ブロック」もあります。
「横三本線(マイページ)」をタップします。
[設定]をタップします。
[プライバシー]をタップします。
[ブロックリスト]をタップします。
[ブロックリスト編集]をタップします。
[+(プラスマーク)]をタップします。
[ブロックをする連絡先(相手)]をタップします。
ブロックリストに追加されました。 以上で連絡先を選択してブロックをする手順は完了です。
質問ID:cf00002451
ご回答ありがとうございます