メニュー

フィッシングサイトに騙されてau ID・パスワードの入力をしてしまった ※au PAYで身に覚えのない決済がある場合もこちら

以下の6点を行ってください。

注意

  • KDDIからの請求に関しては、直接「My au」や「au PAY」でご確認ください。
  • 不正アクセスされた可能性のあるau IDをご利用のお客さまにパスワードの変更をお願いしています。詳細はこちら

(1)au IDのパスワード変更

第三者に悪用されないようau IDのパスワードを再設定してください。

パスワードの変更はこちら

(2)au PAY一時停止

au PAY アプリからの手順は以下の通りです。

 ①「au PAY アプリ」を起動し、右下の[アカウント]をタップします。

 ②「au PAY」項目の[メニュー]をタップします。

 ③「設定」項目の[一時停止/解除]をタップします。

 ④au IDとパスワードを入力してログインします。

 ⑤[利用を停止する]をタップします。
 

au PAY サイトからのお手続きはこちら

(3)身に覚えのないパソコンやスマートフォンの2段階認証の許可を解除

以下のページにアクセスし、身に覚えのない認証がないかご確認ください。
2段階認証の確認・解除はこちら

 

解除の手順は以下の通りです。

上記のページで身に覚えのない端末の「解除」にチェックを入れ、「認証解除」を選択→「解除する」を選択

(4)利用した覚えのないauかんたん決済の連携中サービスを解除

以下のページにアクセスし、au IDと連携している利用覚えのないサービスの解除をお願いします。
「連携済みのサービス/アプリ一覧」ページはこちら

解除の手順は以下の通りです。
上記のページで解除したいサービスのチェックボックスにチェックを入れ、「解除」を選択→内容を確認し、「解除」を選択

(5)「au ID会員情報サイト」または店頭で4桁の暗証番号を変更

携帯電話のご契約に紐づく暗証番号を知られた場合、au IDのパスワードを再設定されてしまう恐れがあります。「au ID会員情報サイト」または店頭にて新しい番号へ変更してください。

  • 「au ID会員情報サイト」で変更する場合
    こちらのページで操作手順をご確認の上変更してください。
    ※「利用者登録をしているお客さま」「法人契約のお客さま」は「au ID会員情報サイト」での暗証番号変更・再設定はできません。契約者ご本人さまが店舗へご来店ください。

  • 店頭で変更の場合
    下記をご持参のうえ、必ずご契約者さま(法人の方は代表者様または社員さま)のご来店をお願いいたします。
    <個人契約時のお持ち物>
     ご本人さま確認ができる書類
     ※2020年2月以降発行のパスポート(日本国旅券)は住居記載がないため、補助書類が必要です。
    ・au携帯電話本体 (au ICカード対応機の場合は、本体+au ICカード)
    ・ご印鑑

    <法人契約時のお持ち物>
    社員の方である確認ができる書類
    ・au携帯電話本体 (au ICカード対応機の場合は、本体+au ICカード)
    ・法人印

(6)ご契約/ご請求先住所、連絡先メールアドレスが変更されていないか確認

以下のページにアクセスし、お客さまの登録情報が書き換えられていないかご確認ください。

問題がある場合は正しい情報に修正してください。

 

①住所確認・変更

auもしくはUQ mobile(5G対応料金プラン)をご契約中の場合はこちら

UQ mobile(4G LTE対応料金プラン)をご契約中の場合はこちら

au/UQ mobileのご契約がない場合はこちら

 

au IDの連絡先メールアドレス確認・変更はこちら

 

au PAY マーケットの連絡先メールアドレス確認・変更はこちら

※③はau PAY マーケットで身に覚えのない決済がある場合にご確認ください。

参考

  • au PAYで身に覚えのない決済がある場合も、本ページをご覧ください。こちらも併せてご確認ください。

  • フィッシングサイトからダウンロードしてしまったアプリは、必ずアンインストール(削除)してください。

質問ID:cf00000507

作成日:2024/06/18

お困りごとは解決しましたか?

解決した

ご回答ありがとうございます

解決していないので、問い合わせる

メッセージでお応えします

受付時間

AI:24時間

コミュニケーター:10:00~22:00

お客様のご契約中のサービスを選択してください
  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。
閉じる