ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。
My au利用規約、My UQ mobile利用規約、ID利用規約、au Ponta ポイントプログラム規約およびアクセスデータの利用に同意の上、ログインしてください。
※ログインしない場合は、右上の「×」ボタンで本画面を閉じてください。
「auメール持ち運び」お申し込み前と同じau電話番号をご利用の場合、auメールアドレスを引き続きご利用になれます。
「auメール持ち運び」解約後に、当該メールアドレスの再取得操作を行ってください。
詳細な手順は、以下の「STEP0」~「STEP4」をご確認ください。
質問ID:cf00002161
作成日:2025/01/30
ご利用条件の詳細は以下をご覧ください。
質問ID:cf00002558
作成日:2025/03/18
auメール持ち運びで送受信したメールは、メールアドレス再取得後にメールサーバから削除されます。
必要なメールは、あらかじめバックアップや転送をしておきます。
詳細は以下をご確認ください。
メールデータを事前に「保存」フォルダへコピー→バックアップ→auメール持ち運びを解約→メールデータの復元を行うことで、メールアドレス再取得後もメールデータを閲覧することができます。
バックアップ手順は、本ページの「手順」をご確認ください。
※Galaxy S8+ SCV35/Galaxy S8 SCV36/AQUOS R SHV39/HTC U11 HTV33の4機種は、「auメールアプリ」利用時のメールデータを「Eメールアプリ」に復元することはできません。必要なメールをGmailなどへ転送します。
ほかのメールアドレスへメールを転送しておきます。
[auメールアプリ]を起動します。
[受信]をタップします。 ※この手順では「受信」フォルダで進めていきます。
[選択]をタップします。
保存するメールの「チェックボックス」をタップして選択します。 (一度にすべて保存したい場合は、[全選択]をタップします) 選択後、[保存]をタップします。
「保存フォルダ」にメールをコピーしました。
[メニューアイコン(三本線)]をタップします。
[アプリ設定]をタップします。
[バックアップ・復元]をタップして、SDカードまたはGoogleDriveへメールデータをバックアップします。
質問ID:cf00002559
「auメール持ち運び」のマイページにて解約のお手続きができます。
サービスをご利用中のスマートフォンから、「auメール持ち運び」のページにアクセスします。
画面を下から上へスクロールします。
[お申込み後の設定はこちら]をタップします。
ご解約になるメールアドレスの au ID を入力し、[次へ]をタップします。
パスワードを入力し[ログイン]をタップします。
マイページの[サービスの解約]をタップします。
[確認画面に進む]をタップします。 ※auメール持ち運びのメールアドレスと、au ID会員情報に登録されている連絡先メールアドレス2が一致した場合、[メールアドレス削除画面へ進む]をタップし、au ID会員情報サイトより「連絡先メールアドレス2」の情報を削除した後、解約操作を行ってください。
注意事項を確認し、[注意事項に同意して解約する]をタップします。
[解約完了]と表示されたら、「auメール持ち運び」サービスの解約は完了です。
質問ID:cf00000255
Android端末の「auメールアプリ」でメールをバックアップしたお客さまは、メールの復元操作を行います。
それ以外のお客さまは、STEP4へお進みください。
質問ID:cf00002560
メールアドレス変更画面で、「auメール持ち運び」利用時のメールアドレスを再取得します。
メールアドレスの変更方法は、以下よりご確認ください。
質問ID:cf00002561
ご回答ありがとうございます
AIやコミュニケーターがチャットでご案内いたします。
受付時間
AI:24時間
コミュニケーター:09:00~20:00
【auメール持ち運び】auメール持ち運びの申し込みとメールアプリの設定方法を教えてください(Android)
【auメール持ち運び】サービスの申込方法とメールアプリの設定方法を教えてください(iPhone/ iPad)
【auメール持ち運び】auメール持ち運びの申し込みとメールアプリの設定方法を教えてください(Gmail)
【auメール持ち運び】サービスを解約したい