ネットワーク名(SSID)が見つからない
-
1
はじめに
まず初めに、念のため以下の項目に問題がないか確認してください。
- auひかりの工事が完了しているか
- 無線LANの契約がされているか(ホームゲートウェイ内蔵無線LANを親機とする場合には、契約が必要です)
- ONU/モデム/モジュラージャックなど~ホームゲートウェイ間のLANケーブルの接続方法に問題がないか
②以降は、ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機(BL1000HW)を例に説明しています。
それ以外の機器をお使いになる場合は、ご使用の機器の取扱説明書などをご確認ください。 - auひかりの工事が完了しているか
-
2
ランプ状態の確認
BL1000HWの前面LEDランプ(無線ランプ)が緑点灯しているのかを確認してください。
- 無線ランプが緑色に点灯しているのが正常な状態です。
≪前面LEDランプ≫
前面ランプがすべて消灯している場合
- ACアダプタが、機器同梱品であるかを確認してください。
- 電源ケーブルがしっかりと挿さっているか、挿し込みが緩んでいないかを確認してください。そのうえで、抜き挿ししてください。
無線ランプが消灯している場合
- BL1000HWの内臓無線LAN機能の契約有無を再確認してください。
- クイック設定Webで、無線設定をオフにしてないか確認してください。
クイック設定Webにログイン後、ホーム>ホームゲートウェイ詳細設定>「3.無線LAN」の基本設定の項目に進むと無線の設定情報が確認できます。
無線ランプが赤色の場合
- 点灯の場合、DFS(※1)が起動中です。干渉しないチャネルに自動変更される為、2分以上時間を空けてから再度、接続を試みてください。
- 点滅の場合、WPS(※2)での無線LAN(Wi-Fi)接続に失敗しています。
ランプが緑色に変わってから2分以上時間を空けて再試行するか、無線接続方法を変えて接続を試みてください。
(QRコード読取りでの接続、または暗号化キーの手入力をお願いします。)
無線ランプがオレンジ色の場合
- 点灯の場合はWPS接続成功、点滅の場合はWPS接続中です。しばらく時間を空けて、緑色に変わるか確認してください。
<参考情報>
-
DFS(Dynamic Frequency Selection)とは?
気象/航空レーダー波などを検知すると、干渉を避けるために別チャネルに遷移させる機能のことを言います。
-
WPS(Wi-Fi Protected Setup)とは?
WPS機能とは、無線自動設定を簡単に行える機能です。
BL1000HWはWPSに対応した子機を自動設定する機能を持っています。
≪前面LEDランプ≫
- 無線ランプが緑色に点灯しているのが正常な状態です。
-
3
再起動
BL1000HWの電源ケーブルを抜いて、1分ほど待ってから電源ケーブルを挿して再起動を行ってください。
無線ランプが緑点灯になるまでお待ちください。
- クイック設定Webの「保存」ボタンを押下していない場合、それまでに変更した設定が消えてしまうので、必ずクイック設定Webの「保存」ボタンを押下してから、再起動を行ってください。
≪クイック設定Webの保存ボタン位置≫
- クイック設定Webの「保存」ボタンを押下していない場合、それまでに変更した設定が消えてしまうので、必ずクイック設定Webの「保存」ボタンを押下してから、再起動を行ってください。
-
4
子機の設定確認
SSIDが見えない子機の設定内容を確認してください。
- 子機のWi-Fiがオンになっているか確認してください。
- 子機の機内モードがオフになっているか確認してください。
- 子機のOSバージョンが最新のものか確認してください。
- 子機のWi-Fiがオンになっているか確認してください。
-
5
対応機種なのか確認
子機が、SSID表示不可の周波数帯(2.4GHz、または5GHz)に対応しているかを確認してください。
- 未対応機種の場合は、対応している周波数帯を選択して使用をお願いします。
<参考情報>
規格毎の対応周波数帯
IEEE 802.11b / 11g ⇒ 2.4GHzのみ対応
IEEE 802.11a / 11ac ⇒ 5GHzのみ対応
IEEE 802.11n / 11ax ⇒ 両方対応
- 未対応機種の場合は、対応している周波数帯を選択して使用をお願いします。
-
6
親機の設置場所確認
BL1000HW(親機)の近く(1m目安)でSSIDが表示されるか確認してください。
近くだとSSIDが表示される場合
- 親機と子機の距離が離れ過ぎている、または遮蔽物によって電波が届きずらい環境の可能性があるため親機の設置場所変更をお願いします。
- 設置場所を変えても改善しない場合は、無線LAN中継器のご利用をご検討ください。
近くでもSSIDが表示されない場合
- 周辺のノイズにより、電波をうまく飛ばせていない、または機器不良の可能性があります。
- 恐れ入りますが、一度「KDDIお客さまセンター」までお問い合わせください。
お客さまの端末の状況を伺いながら、ご案内します。
<参考情報>
2.4GHzと5GHzの違いとは?
2.4GHzの特徴
壁や床などの遮蔽物に強く、5GHzと比べて、電波を遠くまで飛ばすことが可能です。
ただし、様々な製品で使用されている事から通信回線が混雑しやすく、ほか回線からの影響を受けやすいです。
5GHzの特徴
壁や床などの遮蔽物に弱く、2.4GHzと比べて、電波を遠くまで飛ばすことが難しいです。
ただし、基本的にルータ以外は使用していない事から、ほか回線からの影響が出にくいです。
よくあるケース
遮蔽物起因
親機が、棚やBOXの中(親機の周りが壁で囲まれている)に設置されているケース。密閉された空間に親機が設置されている場合(特に金属類)、電波が届きにくい事は勿論、発熱で故障する可能性もあることから、棚やBOXの外(高さ1mで見通しの良い場所を目安として)を推奨しています。
ノイズ起因
親機周辺のほかの電子機器と干渉しているケース。親機周辺に電子機器(コードレス電話、電子レンジ、ワイヤレススピーカーなど)が設置されている場合、電波が干渉して上手く電波が出せない可能性もあることから、できる限り周辺に電子機器がない場所に設置されることを推奨しています。
- 親機と子機の距離が離れ過ぎている、または遮蔽物によって電波が届きずらい環境の可能性があるため親機の設置場所変更をお願いします。