メールのバックアップ/復元をする
2017年秋冬モデル以降のauメールアプリの機能操作説明です。
-
以下対象の方は、バックアップ/復元の対象となるのは「保存」ボックスおよびアプリ設定情報のみとなります。メールデータはサーバ上にあるのでバックアップ不要です。
対象:auメール持ち運びご利用の方、メール保存先が「メールサーバ」となっている方(左上メニューボタン→アプリ情報)
メールをバックアップする(SDカード)
- 機種により画面が異なる場合があります。
- 確認画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
❶ 左上メニューボタンをタップします。(事前にSDカードを挿入した状態で操作してください。)
❷ 「アプリ設定」をタップします。
❸ 「バックアップ・復元」をタップします。
❹ 「バックアップする」をタップします。はじめて使う場合は【5】の手順、2回目以降の場合は【9】の手順となります。
❺ 保存先の選択画面が表示されます。「SDカード」をタップします。
❻ アクセス権の許可の画面が表示されたら、画面の指示に従って許可してください。
※機種により画面が異なります。
❼ 「保存」をタップします。
Android 7/7.1(N)をご利用の方のみ
右上メニューをタップ→次から開く→SDカード→Downloadを選択してください。
※Downloadフォルダが無い場合はフォルダを作成して【4】から再度実施してください。
❽ 「SDカード」を選択した状態で「バックアップを開始する」をタップします。
❾ バックアップ中は表示された画面のままお待ちください。
❿ バックアップ完了の画面が表示されたら「閉じる」をタップしてください。
⓫ 画面左上の←戻るアイコンをタップして元の画面まで戻ってください。
メールを復元する(SDカード)
- 機種により画面が異なる場合があります。
- 確認画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
❶ 左上メニューボタンをタップします。(事前にSDカードを挿入した状態で操作してください。)
❷ 「アプリ設定」をタップします。
❸ 「バックアップ・復元」をタップします。
❹ 「復元する」をタップします。はじめて使う場合は【5】の手順、2回目以降の場合は【9】の手順となります。
❺ 復元データの選択画面が表示されます。「SDカード」をタップします。
❻ アクセス権の許可の画面が表示されたら、画面の指示に従って許可してください。
※機種により画面が異なります。
❼ バックアップファイルを選択してください。
※機種により画面が異なります。
Android 7/7.1(N)をご利用の方のみ
SDカード→Download→バックアップファイルを選択してください。
❽ 「SDカード」を選択のうえ、「復元を開始する」をタップします。
❾ 復元中は表示された画面のままお待ちください。
❿ 復元完了の画面が表示されたら「閉じる」をタップしてください。
※ユーザフォルダを設定されている場合、復元後に「メニュー」→「再振分け」を実施することで復元されたメールがお客さまにて設定された設定情報に従って各フォルダに振分けされます。
⓫ 画面左上の←戻るアイコンをタップして元の画面まで戻ってください。
メールをバックアップする(Googleドライブ)
- 機種により画面が異なる場合があります。
- 確認画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
❶ 左上メニューボタンをタップします。
❷ 「アプリ設定」をタップします。
❸ 「バックアップ・復元」をタップします。
❹ 「バックアップする」をタップします。はじめて使う場合は【5】の手順、2回目以降の場合は【9】の手順となります。
❺ (初回のみ)保存先の選択画面が表示されます。「Googleドライブ」をタップします。
❻ (初回のみ)Googleアカウントにログインします。画面の指示に従って操作してください。
❼ (初回のみ)Googleアカウントを複数の端末で使っている場合、本人確認の画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。
❽ (初回のみ)この画面が表示されたら「許可」をタップしてください。
❾ 「バックアップを開始する」をタップしてください。
❿ Wi-Fiに接続されていない場合、確認画面が表示されます。
⓫ バックアップ中は表示された画面のままお待ちください。
⓬ バックアップ完了の画面が表示されたら「閉じる」をタップしてください。
⓭ 画面左上の←戻るアイコンをタップして元の画面まで戻ってください。
メールを復元する(Googleドライブ)
- 機種により画面が異なる場合があります。
- 確認画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
❶ 左上メニューボタンをタップします。
❷ 「アプリ設定」をタップします。
❸ 「バックアップ・復元」をタップします。
❹ 「復元する」をタップします。はじめて使う場合は【5】の手順、2回目以降の場合は【9】の手順となります。
❺ (初回のみ)復元データの選択画面が表示されます。「Googleドライブ」をタップします。
❼ (初回のみ)Googleアカウントを複数の端末で使っている場合、本人確認の画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。
❽ (初回のみ)この画面が表示されたら「許可」をタップしてください。
❾ 「復元を開始する」をタップしてください。
❿ Wi-Fiに接続されていない場合、確認画面が表示されます。
⓫ 復元中は表示された画面のままお待ちください。
⓬ 復元完了の画像が表示されたら「閉じる」をタップしてください。
※ユーザフォルダを設定されている場合、復元後に「メニュー」→「再振分け」を実施することで復元されたメールがお客さまにて設定された設定情報に従って各フォルダに振分けされます。
⓭ 画面左上の←戻るアイコンをタップして元の画面まで戻ってください。
連携したGoogleアカウントを解除する場合
- 機種により項目名・画面が異なる場合があります。
❶ 設定アプリ情報を開きます。
❷ 権限の「許可」の項目を開きます。
❸ 「ストレージ」の項目を開きます。
❹ 「許可しない」を選択し、元の画面に戻ってください。
- 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。