メニュー

SIMロック解除のお手続き

au携帯電話でSIMロック解除を行う場合のお手続き方法およびご注意事項をご案内いたします。

2022年10月1日(土)以降にau携帯電話をご購入されたお客さまへ

2022年10月1日(土)以降にSIMロック解除対応製品※1をご購入された場合、ご購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。
お客さまのお申し出による手続きは不要です。
なお、2022年8月1日(月)~9月30日(金)にSIMロック解除対応製品※1をご購入された場合、「SIMロック解除対象機種の条件」に関わらず、販売後順次 SIMロックを解除いたします。

  1. 下記を除く2021年9月30日(木)以前に発売されたau携帯電話
    2021年9月24日(金)に発売されたiPhone 13シリーズ(iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 13、iPhone 13 mini)、iPad(第9世代)、iPad mini(第6世代)

<ご購入されたau携帯電話のSIMロック状態確認方法>

お手続き方法」内のSIMロック解除のお手続き(My au)を押下 > 「au/UQ mobileで購入した端末」タブ内にて確認したい機種のSIMロック解除可否をご確認ください。

2021年10月1日(金)以降に新たに発売されたau携帯電話※1をご購入されたお客さまへ

ご購入されたau携帯電話に、SIMロックは設定されておりませんので、SIMロック解除のお手続きは不要です。
なお、機種ごとの対応周波数については、本ページ下部にある「SIMロック解除可能な機種の対応周波数帯一覧」よりご確認ください。

  1. 2021年9月24日(金)に発売されるiPhone 13シリーズ(iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 13、iPhone 13 mini)、iPad(第9世代)、iPad mini(第6世代)については、SIMロックの設定なしで販売いたします。

2021年9月30日(木)以前に発売されたau携帯電話をご購入されたお客さまへ

2021年9月30日(木)以前に発売された機種をご購入された場合は、SIMロック解除の手続きが必要です。
本ページ下部にある「お手続き方法」をご確認の上、パソコン・スマートフォン或いは店頭にてお手続きください。

お手続きの前に~他社のSIMカードを利用する場合よくあるお問い合わせ~

今まで通りのエリア・通信速度で使えるの?

通信会社が利用する周波数帯が異なるため、ご利用になる通信会社によってエリア外になることや通信速度が低下する可能性があります。

またau VoLTE対応のau携帯電話の場合、au VoLTE対応SIMでないとVoLTE通話ができなくなります。

特別な設定をしないと利用していた端末は使えないの?

ご利用になる通信会社のAPN設定(APN、ユーザー名、PW、認証タイプなど)が必要な場合があります。

各通信会社のHPをご確認お願いします。

スマートフォンが壊れた場合、対応してもらえるの?

SIMロック解除を実施した後も、auの回線契約に関わらず当社の窓口にて受け付け致します。

auの回線契約がない場合、故障修理の際に代替機の貸し出しができません。

また、auの回線契約がある場合でも、お貸し出しができる代替機はSIMロック解除はされておりませんのでご了承ください。

  • 故障紛失サポートなどのご加入状況により保証内容は異なります。

auで利用していたサービスってそのまま使えるの?

au携帯電話に他社のSIMカードを挿入して利用される場合の動作内容は一切保証しておりません。またauスマートパスなどご利用いただいているサービス、機能、アプリケーションなど利用が制限される場合があります。

iPhoneをご利用のお客さまへ~よくあるお問い合わせ~

MVNO事業者もiPhoneのOSアップデートは対応しているの?

auで販売しているiPhoneは、MVNO事業者との接続検証はなされていません。

OSのバージョンによっては、ネットワークに接続できない可能性もございます。

またOSアップデート後、ネットワークに接続できない可能性もございます。

auで加入していたiPhoneの保証サービスは引き継げるの?

auの回線を解約した場合、AppleCare+・紛失補償オプション(i)も同時に解除され、保証も受けることができません。

  • Apple一括払いの場合は継続となります。

またauスマートパスご加入のお客さまへ提供している修理代金サポートも同様に自動廃止となります。

auのサポート詳細はこちら

SIMロック解除後もauの各種割引サービスは引き続きご利用いただけます。

<auの回線契約を解約される場合>

  • 各種手数料が発生する場合があります。
  • 毎月割の適用が停止となりますので、ご注意ください。

SIMロック解除後もauの各種割引サービスは引き続きご利用いただけます。

<auの回線契約を解約される場合>

  • 各種手数料が発生する場合があります。
  • 毎月割の適用が停止となりますので、ご注意ください。

SIMロック解除可能な機種の対応周波数帯一覧

SIMロック解除可能なau携帯電話など、および機種別の対応周波数帯一覧です。

お手続き方法

SIMロックに関するご注意事項をご確認の上、下記いずれかの窓口よりお手続きください。

Web・アプリ
受付時間:24時間(メンテナンスなどを除く)

お手持ちのau携帯電話がSIMロック解除可能かどうかを確認し、お手続きいただけます。(手数料無料)

  • 21:30以降でのSIMロック解除のお手続きは、当社の手続きの完了は翌日9:00以降となります。21:30以前にSIMロック解除手続きをされた場合でも、申し込みの混雑状況によりお手続きの完了が翌日9:00以降となる場合があります。
  • au回線契約を伴わない携帯電話(解約後・中古端末含む)のSIMロック解除には、IMEI情報が必要となります。
  • お客さまに、より安心してau携帯電話をご利用いただくため、最新のソフトウエアへのアップデートをお願いします。
  • Redmi Note 10 JEは、My au内の「SIMロック解除可否」表示内容に関わらず、SIMロック解除のお手続きは不要です。
  • 「My auアプリ」でのSIMロック解除は、以下の手順でお手続きください。
    1. ホーム画面より、「My auアプリ」をタップします。
    2. 「今月のご利用額目安」下の「もっとみる」をタップします。
    3. 「ご利用機種情報」下の「SIMロック解除のお手続き」をタップします。

au取扱店
受付時間:店舗によって異なります

  • au携帯電話のご購入同時でのSIMロック解除申し込みは、au取扱店でお申し込みいただけます。
  • ご購入以後のSIMロック解除申し込みは、au Style/auショップ・auスクエアのみでお申し込みいただけます。
    • au回線契約を伴わない携帯電話(解約後・中古端末含む)、または購入者ご本人さま以外からの受け付けの場合、お一人さま1日2台までとさせていただきます。

お申し込みに必要なもの

SIMロック解除対象機種の条件

以下の条件をすべて満たすau携帯電話などが対象です。

  • 2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること。

    SIMロック解除対象機種一覧のご確認はこちら

SIMロック解除に関するご注意事項

au携帯電話などに保存されているデータについて

SIMロック解除を実施した場合、au携帯電話に保存されている各種データ(アドレス帳、画像データ、コンテンツ、メールなど)および設定情報が変化、消失する恐れがあります。

当社では一切の責任を負いかねますので、SIMロック解除の際は、お客さまご自身で各種データを外部記憶媒体(SDカード、パソコンなど)に保存するなどのバックアップをお願いいたします。

他社SIMカードをau携帯電話などでご利用される場合

<動作について>

当社では、au携帯電話に他社のSIMカードを挿入して利用される場合の動作内容などを一切保証しておりません。

また、ご利用いただけるサービス、機能、アプリケーション(au携帯電話にあらかじめインストールされているもの、またはダウンロードしたもの)、コンテンツの利用などが制限される場合がありますのでご了承ください。

<ご利用料金について>

ご利用になるSIMカードの提供事業者が定める利用料金がかかります。

ご利用料金の詳細については、利用される電気通信サービスの提供事業者に直接お問い合わせください。

<ご利用機種本体の修理について>

機種本体の故障修理については、SIMロック解除を実施した後も当社の窓口にて受け付けをいたします。

  • 故障の内容によっては、お客さまが利用されている電気通信サービスの提供事業者をご案内する場合があります。
  • auの回線契約がない場合、故障修理の際に代替機の貸し出しができません。また、auの回線契約がある場合でも、お貸し出しができる代替機はSIMロック解除はされておりませんのでご了承ください。

個人情報の取り扱いについて

当社は、SIMロック解除の提供にあたり取得する個人情報を、SIMロック解除の受付時における確認、SIMロック解除したau携帯電話などの管理、お問い合わせ対応などに利用するものとし、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い取り扱います。

免責

当社は、au携帯電話のSIMロック解除を実施したこと、SIMロック解除したau携帯電話に他社のSIMカードを挿入して利用したことに起因する事象などについて、当社に故意または重過失がある場合を除き、損害賠償責任その他の責任を負いません。

その他

  • SIMロック解除の申し込み完了後のキャンセルはできません。
  • SIMロックを解除したau携帯電話に再度SIMロックを設定することはできません。

SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定

Androidでの利用設定について

  • Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。SIMロック解除完了後、ご利用の端末に「携帯通信会社のロックを解除しました どのネットワークでもデバイスを使用できるようになりました」と通知されます。

<利用設定>

  1. ご利用になりたい他社のSIMカードをau携帯電話に挿入する
  2. au携帯電話の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
  3. 以下の操作で設定ファイルを更新する

    【設定】⇒【端末情報】⇒【SIMカードの状態】⇒【SIMカードの状態を更新】

    • 機種によって操作が異なる場合があります。各機種でのSIMロック解除の操作は、取扱説明書の「SIMロック解除について」をご確認ください。
  1. 設定ファイルをダウンロード後、再起動する
  2. 設定完了

<設定状況の確認>

上記3の【SIMカードの状態】の画面にて、「ステータス」をご確認ください。

  • 「許可」の場合:利用可能状態
  • 「未許可」の場合:利用不可状態
    • 機種によって設定状況の表記が異なる場合があります。

iPhoneでの利用設定について

iPhoneでのSIMロック解除についてはAppleのサポートページよりご確認ください。

「SIMロック解除」に関するよくあるご質問

閉じる