ネットワークとインターネットに関する設定をする

ネットワークとインターネットの設定をする

 ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[ネットワークとインターネット]

Wi-Fi とモバイルネットワーク

「無線LAN(Wi-Fi®)機能をONにする」

通話と SMS※1

音声通話の発信、SMSの送信に使用するSIMについて設定します。

SIM

設定するSIMを選択します。

SIM を使用

選択したSIMの有効/無効を切り替えます。

通話の設定※1

音声通話の発信に使用するSIMについて設定します。

SMS の設定※1

SMSの送信に使用するSIMについて設定します。

モバイルデータ

モバイル ネットワーク経由でデータにアクセスするかどうかを設定します。

モバイルデータに一時的に切り替え※2

モバイルデータ通信に利用しているSIMより利用していないSIMのモバイルネットワークが安定している場合、一時的に利用するSIMを切り替えるかどうかを設定します。

ローミング

「データ通信を設定する」

アプリのデータ使用量

データ使用量の確認やアプリごとのデータの使用量を確認できます。

データ使用量の警告と制限

モバイル ネットワーク経由のデータ使用量について、月単位の測定開始日や警告を発するデータ使用量を設定します。

MMS メッセージ※3

「モバイルデータ」がOFFの場合にMMSを送受信するかどうかを設定します。

優先ネットワークの種類

優先的に接続するモバイルネットワークの種類を設定します。

5G SAを使用※4

5G SAを使用するかどうかを設定します。

ネットワークを自動的に選択

利用するネットワークを自動的に設定します。

タップして利用するネットワークを選択すると、自動選択機能は無効になります。

ネットワークを選択

利用するネットワークを選択します。

アクセス ポイント名

利用するアクセスポイントについて設定します。

SIM を消去※5

eSIMの情報を削除します。

機内モード

「機内モードを有効に設定する」

テザリング

Wi-Fiテザリング

「Wi-Fi®テザリング機能を利用する」

USB テザリング

「USB テザリング機能を利用する」

Bluetooth テザリング

「Bluetooth® テザリング機能を利用する」

イーサネット テザリング

「イーサネット テザリング機能を利用する」

データセーバー

一部のアプリによるバックグラウンドでのデータ送受信を停止することで、データ使用量を抑制します。

データセーバー中もデータ通信を制限しないアプリについては、「モバイルデータの無制限利用」から設定することができます。

VPN

VPNの設定や管理を行います。

VPN(Virtual Private Network)とは、外出先などから自宅のパソコンや社内のネットワークに仮想的な専用回線を用意し、安全にアクセスできる接続方法です。

VPNを追加する場合は、[]→必要な項目を設定/入力→[保存]と操作します。

VPNに接続する場合は、VPN名を選択→ユーザー名とパスワードを入力→[接続]と操作します。

VPNを編集/削除する場合は、「」をタップします。

プライベート DNS

プライベート DNSの設定をします。

プロキシ設定

プロキシについて設定します。

※1SIMカード/eSIMの2種類をご使用の場合に操作できます。

※2SIMカード/eSIMの2種類をご使用の場合、モバイルデータ通信に使用しないSIMの設定時に表示されます。

※3「モバイルデータ」がOFFの場合に表示されます。

※4表示される内容は、利用するSIMの種類などによって、異なる場合があります。また、5G SAサービスについて、詳しくはauホームページをご参照ください。
https://www.au.com/mobile/service/5gsa/

※5eSIMの設定時に表示されます。

memo

SIMについて

「SIM の追加」をタップするとeSIMの追加設定を行うことができます。
eSIMの追加設定につきましては、eSIMの提供元までお問い合わせください。

」をタップすると本製品に表示するSIMの名称や色を編集することができます。名称は初期設定では通信事業者名が登録されています。

機内モードを有効に設定する

機内モードを有効に設定すると、ワイヤレス機能(電話、データ通信、無線LAN(Wi-Fi®)機能など)がOFFになります。

前回「機内モード」を有効に設定中に無線LAN(Wi-Fi®)をONに設定していた場合は、「機内モード」を有効に設定しても無線LAN(Wi-Fi®)はOFFになりません。

 ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[ネットワークとインターネット]

 「機内モード」をタップして有効に切り替える

お知らせ/ステータスパネルの機能ボタンからでも設定できます。(こちら

memo

航空機内や病院などでご利用になる場合は各社・各施設の指示に従ってください。

「機内モード」を有効に設定すると、電話をかけることができません。ただし、110番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)には、電話をかけることができます。なお、電話をかけた後は、自動的に無効に設定されます。

「機内モード」を有効に設定すると、電話やメールの送受信ができなくなります。また、無線LAN(Wi-Fi®)がOFFになります。「機内モード」を有効にしている場合に無線LAN(Wi-Fi®)を利用したいときは、ONに設定し直してください。

アンケート
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。

  • 役に立った

  • 役に立たなかった
  • ご協力ありがとうございました。