閉じる
サポート
My au

スマホに潜んでSMSをばらまくマルウェアについて

スマートフォンに潜んで大量のSMSを配信してしまうマルウェア(悪意のあるアプリ、ウイルス)が確認されています。このマルウェアによって送信されたSMSは送信履歴がスマートフォン上に残らないため、気づかないまま被害に遭い続けてしまうケースがあります。このサイトでは、実際の事例や被害に遭わないためのポイントをご説明します。

事前の対策

マルウェアに感染しないためにはどのような対策ができるのでしょうか?

アプリのインストールは公式ストアから!(Google Playストア/Appストアなど)

現在(2024年5月)iOSではAppストアからのみアプリのインストールが可能ですが、AndroidではGoogle Playストアなど公式ストア以外の任意のサイトからダウンロードすることが可能となっています。

公式ストアで配信されているアプリは配信前に審査を受けている一方、その他インターネットからダウンロードできるアプリは審査を受けていないため、マルウェアのような危険なアプリが含まれている可能性が高くなります。

特に必要がない限り、公式ストア以外からのダウンロード・インストールをしない設定とすることが望ましいです。

提供元不明のアプリのインストールを許可しない設定にするには

マルウェアをインストールさせるサイトでは、この設定をオンにして任意のサイトからアプリをインストールできるように誘導するサイトも確認されているためご注意ください。

下記はAndroidバージョン14での操作手順です。その他のバージョンについてはGoogle公式サイトなどをご確認ください。

アンチウイルス機能を利用する

アンチウイルス機能を利用していれば、マルウェアの感染リスクを低減することができます。

  • au/KDDIで提供しているスマートフォン向けアンチウイルスアプリ

ウイルスブロック

Android端末をご利用の場合、Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)(有料)に加入することで、ウイルス感染を防止するウイルスブロックを利用できます。詳しくは、以下をご確認ください。

ノートン セキュリティ

au Online Shopでもセキュリティソフトを取り扱っています。(販売条件や対応機種などは販売ページをご覧ください。)

  • Play プロテクト

Android端末で利用可能なウイルススキャン機能です。Google Playストアアプリ内の設定で利用開始することができます。

マルウェアについての概要は、以下をご確認ください。

マルウェアに感染していないか確認する場合は、以下をご確認ください。

  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。